レースの小箱♪
レースの小箱を作りました。
レースと言うか、正確には、刺繍生地。
はい、先日ご紹介した、チュニックの残り布で作りました。
ふたには、綿を入れ、ふっくらと。
側面は、生地の端の刺繍がない部分。
その幅に合わせて箱の高さを決めました。
内側は、ウィリアムモリスデザインの壁紙。
大のお気に入りだったのですが、廃番とのことで、もう手に入りません。
その端材をかき集めると、なんとか作ることができましたv(^^*)
端材ばかりとは思えない、素敵な「乙女の箱」に仕上がりました。
長辺が14cm、手のひら大のこの箱、町内会のボランティアで運営しているティールームのお茶代入れに使います。
今まで使っていた箱が、ボロボロになっていたので、「作っていい?」と聞いたら、「是非」とのことでしたので。
みなさんの反応が楽しみです♪
100円のお茶代を入れる時に、ちょっぴり幸せな気分になってもらえたらうれしいなぁ!
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをポチポチっとしていただけると、とてもうれしいです♪
レッスンの詳細は、こちら(☆)をご覧ください。
スマホからのお問い合わせは、コメント欄からお願いします。
必ずメールアドレスをご記入のうえ、公開設定の「管理人への秘密コメント」にチェックを入れてください。
カルトナージュ | Comment(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿