fc2ブログ

アクリル板入り蓋の箱にフラワーアレンジ(*^-^)

►2013/04/05 22:30 

自分で作ったアクリル板入り蓋の箱に、フラワーアレンジができたらなぁ、とずっと思っていました。

素敵な箱ができたので、キットを買って適当に刺そうかと考え、ネットで探していたら、家の近くにお教室を発見!

自作の箱へのアレンジレッスンをお願いしたところ、快く引き受けていただき、今日行ってきました。


007 (400x400)

プリザーブドフラワーで、ちょっとゴージャスに。
素敵に仕上がり、感激です!


実は、わたし、何でも自分でしたいタイプ。
なので、このお花を使って、これをここに配置して、って言われたとおりにアレンジするのは好きではないのです。

なので、そうだったら少しつまらないけれど、やり方だけ教えていただいて、気に入らなかったら自分でやり直せばいい、なんて考えていたのです。

が、何と、好きなお花を選び、自分の好きなようにアレンジさせてくださいました。

とても楽しかったし、これが市販されていたら少々高くても買っちゃう! と思えるような物が自分で作れて、大満足ですv(^^*)

009 (293x400)


お願いして、アトリエの風景も撮らせていただきました。

011 (300x400)

こちらは、アーティフィシャルフラワー。
よくできていて、触ってみなければ、本物と区別がつきません。


012 (297x400)

棚には、素敵なアレンジがたくさんです。

お邪魔したアトリエは、泉大津駅前のわたしの自宅から車で15分ほどの、和泉市にあるグリ・ペルルというお教室です。(ブログはこちら☆)


お花をアレンジする前の姿です。

007 (300x400)

本体は、ウィリアムモリスの壁紙。
ふたには、お気に入りのパール入りの壁紙を使用しました。

基本の箱を作ったあとでしたら、お作りいただけます。

この箱を作って、グリ・ペルルさんへ持参すれば、アレンジのレッスンをしていただけるそうです。
プレゼントに最適ではないでしょうか?

アレンジに使用するには少し小さいということがわかりましたので、近いうちにもう少し大きくしたレシピに作りなおしておきます。


さて、ふたを開けた状態でアレンジしたので、ふたをしてしまうと、ちょっと色がさびしいということに帰ってから気付きました。

で、家で少し配置を変えました。

フラワーアレンジ

もう、何度も開けたり、閉めたり、大騒ぎです。

先生、楽しい一日をありがとうございましたm(_ _)m


ブログランキングに参加しています。
キーボードの一番左下の[Ctrl]キーを押しながら、↓のバナーを2つポチポチっとすると、ページはそのままでランキングポイントをカウントすることができます。
ご面倒でもご協力いただけると、とてもうれしいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪ - ジャンル : 趣味・実用

コラボ作品Comment(2) | Top ▲

コメント

うっひゃーすてき!

ちょうど友人から結婚記念日のお祝いにと
いただいたフラワーボックスと同じだ!とひとりで浮かれています。

残念ながら蓋がないのでどうやって飾ろうかと思っていました。アクリル板を上に置けばいいんだーと気が付きました。
なんとか工夫してみます。
(ああ、カルトナージュができたなら、、、笑)


2013/04/06 17:04 | いお URL[ 編集 ]

いおさま

ねっ、いいでしょう?!

アクリル板の蓋の箱、入れるなら、絶対プリザーブドフラワーよね~、ってずーっと思っていたんです。
でも、アレンジしたことないし、してみたいけど、継続的に習う気はないので、そのままになっていたのです。

偶然、近くに良い先生を見つけられてラッキーでした(*^-^)

蓋をしたら、ほこりをかぶらないし、お花の持ちが全然違うそうです。
お花の先生におほめいただき、うれしくて♪

いただき物のフラワーボックスにアクリル板を乗せる?
ふむふむ、メールしますね!


2013/04/08 21:22 | ふぁぼ URL[ 編集 ]

Top ▲

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する