ヴェラ・ブラッドリーでネーム(IDカード)ホルダー♪
パスケースを窓付きにして、ネームカードやIDカードを入れられるようにしたいと思っていました。
が、窓の部分をただの穴にするのは気が進まず、どうしようかと考えていました。
先日、ホームセンターにアクリル板を買いに行ったときに、PET板というのを発見!
さっそく購入して作ってみました。
うふふ、いい感じ。
穴じゃなくて、ちゃんと透明な板が入っています。
これで中が汚れないし、まちがって落ちちゃうなんてこともありません。
ヴェラ・ブラッドリーのバッグに使われているのと同じ表と裏の生地を使ったので、相性バッチリですねv(^^*)
このままだとごちゃごちゃし過ぎに見えますが、大丈夫、中に名札を入れるんですから・・・
かわいいのができて、うれしい♪
でも、残念なことに、わたしには使う機会がなさそうです。
うれしくて、もう一つ。
かわいくて、うれしくて、もっと作りたいけど、場所ふさぎなので、やめておきます。
こちらも初心者用のレッスンリストに加えます。
比較的短時間でできるので、材料費込みの講習料は、2,000円にします。
2時間半の時間内に二つ作れると思いますが、その場合には二つで3,000円にします。
材料の実費のみで、本革のネックストラップもお作りいただけます。
(時間に余裕がなければ、お作りします。)
写真では、とりあえず麻ひもを通してありますが、スエードの紐を通して結ぶだけでもかわいいですね♪
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪
テーマ : こんなのどうでしょうか? - ジャンル : 趣味・実用
カルトナージュ | Comment(4) | Top ▲
コメント
素敵素敵~
これ作りたいです!!
土曜日にできそうなら追加でお願いします(#^.^#)
2012/05/15 00:14 | Ayumi URL[ 編集 ]
Ayumiさま
はーい、了解しました♪スタンダードな名刺サイズ(カード類と同じ大きさ)で試作しました。
念のため、実際のネームカードをお持ちくださいね☆
2012/05/16 13:24 | ふぁぼ URL[ 編集 ]
この柄は初めて見ました。
欲しい~!近くだったならば・・・涙。
IDカードは持ってないのでジムの会員カード入れて通いたいと思いました。
2012/05/17 12:57 | はるはる URL[ 編集 ]
はるはるさま
ピンクの方ですよね?ほんと、かわいいでしょ♪
はぎれセットの中に入っていたので、ちょっとしかなかったのですが、つい昨日大きいサイズが売られているのを見つけたので、またポチっとしてしまいました。
カプリ・メロンといって、だいぶ前(2007年ごろ)の物みたいですよ。
2012/05/17 19:23 | ふぁぼ URL[ 編集 ]
コメントの投稿