古い留袖を箱にリメイク(オーダー品)
学生時代の友人に、古いお着物を箱にしてほしいとの依頼を受けました。(依頼されたのは、ずいぶんと前のことです)
カルトナージュのふたがある箱としては一番大きくて靴箱程度の物しか作ったことがなく(紙ですので)、ご希望のサイズが大きいものだったので(小さいサイズでも構わないとも言っていただきましたが)、相当悩んで、布を出してはしまいを何度もくり返し、やっと決断して、大箱を2つ作り上げました。
こちらは大きい方の箱。
30×40×12cm。
ふたには綿を入れて、ふっくら仕上げてあります。
ふた裏にも、柄部分を使いました。
内側は、スッキリとパール入りの黒い壁紙。
側面の1か所に柄部分を持ってきたのがポイントです。
こちらが一回り小さい箱。
贅沢な金糸の刺繍部分をいい位置に配置することができました。
ふたを開けるとこんな感じです。
大きい方の箱に、小さい箱がすっぽりと収まります。
実際にしまうことはないでしょうが、、、
大きさがわかりやすいように、靴箱をのせてみました。
ちょうど2倍の大きさですね。
2つ重ねると、一段と素敵です!
柄部分をどのように使用するのかさんざん悩んで、裁断したり、ミシン掛けしたり、また、古い着物だったため、引っ張ると伸びてしまい、糊付けにも苦労しましたが、友人にもとても喜んでいただけて、嬉しかったです。
大変時間がかかってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
素敵な作品に仕上げることができて、私自身も感激しました。
どうもありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをポチポチっとしていただけると、とてもうれしいです♪
レッスンの詳細は、こちら(☆)をご覧ください。
スマホからのお問い合わせは、コメント欄からお願いします。
必ずメールアドレスをご記入のうえ、公開設定の「管理人への秘密コメント」にチェックを入れてください。
カルトナージュ | Comment(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿