三角のサングラスケース
先日レッスンに来てくださった生徒さんがメガネケースを作られたのですが、ご持参されたサングラスが入らないことが判明。
確かに、サングラスって、メガネより大きいものが多いですよね。
今までのもののサイズを変えるだけではつまらないので、別の形を試作してみました。
別の生徒さんがお持ちの三角柱のケースをイメージして作ったのですが、正三角形だとかわいくないので、ちょっと丸味をもたせました。
布は、エイミーバトラー。
小さなはぎれでしたが、ちょっとのサイズで作れてしまいます。
内側は、起毛クロスを一気に貼る作戦。
手順は簡単ですが、器用さが要求されるかな?
生徒さん用には、だれでもきれいに完成できるように、少し手順を改良する必要がありそうです。
中に入れたのは、新しく購入したサングラス。
自分用には、別のケースを新しく作りました。
ギリギリ今までの物に収まることがわかったので、小さいサイズです。
Tシャツを縫ったリバティのニット生地が少しだけ残っていたので、それを使ってみました。
小さいものなので、ニット生地でも問題なく作れました。
が、柄の出方が気に入りません。
仕方ないので使いますが、そのうち別の生地で作り直すことでしょう。
大きさを比較するために並べてみました。
大きめサングラスのケースを作りたい方は、新作に挑戦してくださいね。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをポチポチっとしていただけると、とてもうれしいです♪
レッスンの詳細は、こちら(☆)をご覧ください。
スマホからのお問い合わせは、コメント欄からお願いします。
必ずメールアドレスをご記入のうえ、公開設定の「管理人への秘密コメント」にチェックを入れてください。
カルトナージュ | Comment(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿