ころりんバッグ(*^-^)
►2010/08/10 10:59
何年か前に作ったお気に入りのバッグ。
持って歩くたび、誰かしらがほめてくれます
かご本体を編むのは、それほど大変ではないのだけれど、革の持ち手を縫い付けるのと、内袋を縫って付けるのが、とても面倒くさい!
今回、どうしても作って欲しい、という注文があり、お友達が内袋を縫ってくれるというので、引き受けることにしました。
かごだけだと、こんな感じ。
まるで、どじょうすくいのビクみたいでしょう
これに、革の持ち手をチクチクと縫いつけ、内袋を付けて、完成です♪
内袋は、リバティではない、とのことだけど、それっぽい生地で、十分素敵。
わたしのは、苦労して、内袋をかごに縫い付けたけれど、今回は、木工用ボンドで、貼りつけました。
意外と簡単に付けられるし、結構しっかりと付くのでお勧めです◎
参考にしたのは、こちらの本。
雄鶏社が倒産してしまったとのことで、この本がもう買えないかと心配していたのですが、ブティック社から、再版されたようですね。
よかった、良かった(*^-^)
![]() | ナチュラルが好き エコクラフトのかご (2006/02) 荒関 まゆみ 商品詳細を見る |
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪


スポンサーサイト
コメント
はじめまして
素敵なカゴ!布も持ち手もトータルで素敵です!私も雄鶏社の書籍はもう手に入らないものと
あきらめていたのですが、
他社から再版されることもあるのですね!
それは嬉しい~。良い情報をいただきました。
2010/08/16 14:52 | chihaco URL[ 編集 ]
chihacoさま
こちらこそ、はじめまして。ご訪問、そしてコメントまでいただいて、とてもうれしいです♪
chihacoさんのブログ、ちょっとだけ拝見しました。
やはり、ハンドメイドがお好きなんですね。
今度時間があるときに、ゆっくり寄らせていていただきますね☆
2010/08/16 23:31 | ふぁぼ URL[ 編集 ]
はじめまして
エコクラフトのかごを仕事の合間を縫って作っています。今まではクラフトの持ち手しか付けたことがなかったので、革の持ち手が素敵でびっくり‼︎クラフトの隙間 隙間に針を刺して縫う感じですか?とても可愛らしいですね。私もそんな作品が作れるように頑張りたいです^ - ^2017/04/22 17:59 | タプ子 URL[ 編集 ]
タプ子さま
コメントありがとうございます。そう、革の持ち手は、クラフトの隙間に針を通して縫い付けます。結構面倒な作業ですが、持ち手にあらかじめ針を通す穴が開いているので、きれいな縫い目になります。
これを付けるだけで、高級感がアップしますよね。
是非トライしてくださいね☆
2017/04/22 23:48 | ふぁぼ URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)