IKEA鶴浜店へ♪
引っ越してきてから、まだ10日余りだというのに、3回もIKEAに行ってしまいました。
1回目は、越してきた翌日。
食器棚を前の家に置いてきたので、収納場所が全くなく、とにかく入れ物を買わなければ片付かないと車で出かけました。
狭い台所なので、かなり悩んだけれど、大きめの、中に電子レンジなどを置けるタイプを購入。
帰って来てから主人と一緒に組み立てました♪
我が家には電動工具がないので、かなり苦戦しましたが、無事完成。
ただ、足を付けるのに、まず錐で穴をあけ、それからねじを回し込むので、かなりの力仕事。
主人は翌日筋肉痛でした・・・
段ボールを開けた時には、これが本当に自分たちでできるのか心配でしたが、やればできるものですね。
ただ、また自分たちの家に戻る際に、これを持って帰ることができるのか、ちょっと不安です。
2回目は、お正月の4日に。
生活用品は片付け終わったけれど、わたしの趣味の段ボールだけが山積み。
またもや、収納場所を作らないことにはと、棚を買いに車で走りました。
とりあえず1組の収納家具を買って帰り、わたし一人で組み立てて収納してみたのですが、全く足りません。
結局、翌々日に主人が仕事に行っている間に、電車とシャトルバスで、追加分を購入しに行って来ました。
とにかく重たいので心配でしたが、店員さんが棚から大きなカートへ移してくれました。
他にも、自分のアトリエ用にテーブルと椅子のセットなどを買い込み、まとめて配送をお願いしました。
結構な額の配送料がかかりましたが、あれだけの量だと、たとえ主人が一緒でも自分の車で運んで、マンションの部屋まで持って入るのは難しいので、正解だと思われます。
明日届く予定ですので、こちらの様子は、全部片付いてから、お見せしますね☆
生地も買って来ました(*^-^)
その生地で作ったのは・・・
廊下から洗面所に入る所のカーテンです。
本来ならドアがあるべき場所ですが、せまいマンションゆえ、カーテンレールがあるのみ。
今までは何もなしで過ごしましたが、やっぱり必要ですよね!?
ただ直線縫いをして、
こんなフックで挟んで吊るすだけ。
とっても簡単にできあがりますv(^^*)
あまりにかわいらしいので、主人はちょっと躊躇していましたが、わたしの独断です。
やっぱり、花柄が好きなんですよね。
余り布は、カルトナージュで活用したいと思っています。
今までは、IKEAに行っても眺めて楽しむだけで、自分には無縁だと思っていた家具類。
それを買って、組み立てるという作業が楽しくて仕方ありません。
大工仕事とカルトナージュ、大きさこそ違え、やっぱり同じ分野だと再確認しました(*^-^)
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル : 趣味・実用
買い物 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲