fc2ブログ

パリでのお買い物(カルトナージュ編)♪

►2011/05/31 22:45 

2日目に昼寝をせず、一人で行ったのは・・・

004 (400x300) (2)

L`Eclat de Verre というカルトナージュ専門店です。
11区のお店の方が、品物が充実している、とのことですが、14区のお店がホテルのすぐそばということがわかり、一人で出かけました。

1階のフロアーには、紙類がいっぱい。
ちょっと見たけれど、結構いいお値段でした。
持ち帰るのも大変だし、スルーして、奥へ。
ツールと本を物色。

あれもこれも欲しくて、さんざん悩んだ結果、

004 (400x300)

こちらのヘラと金具を購入。

007 (400x300)

右側は、カルトナージュを始めた時に、大枚1,800円を出して購入したもの。
ボーン製で、とても使いやすく、重宝しています。

たぶん(?)こちらもボーン製で、少し細くて薄い。
細かいところの作業にもう1本あってもいいかな、と思い購入。
お安かったしね。

006 (400x301)

コーナー金具と、丸カン付きのギボシ。
右のは、蔵前の問屋街で探したけど見つけられなかった物。
「紙の温度」で売っているのは知っていたけれど、これだけを注文する気にはなれないでいたので、購入できてうれしい(*^-^)


003 (400x300) (2)

それから、こちらの本も。

ネットで探せばカルトナージュのフランス本も見つけられるけれど、中味を見ずに買うのはちょっと心配。
この本には、作ってみたい物が3~4点載っていたので、迷わず買いました。

もう1冊買おうかと悩んだ本があったのだけれど、重いし、1冊だけで我慢。
でも、やっぱり買ってくればよかったなぁ!
海外では、迷ったら買う、が鉄則かもしれませんね。
だって、そうそうは買いに行けないのだから・・・

このお店、結構広いのですが、店員さんはたったの一人。
なのに、マダムが店員さんをつかまえて離さないものだから(何やらいろいろ相談していた様子)、お会計を相当待たされてしまいました。

参考までに、

26 Rue Vercingetorix 75014 PARIS

国鉄モンパルナス駅近くのカタロニュ広場からすぐ、メトロだと13番のGaite駅が近いと思います。
青いロゴと同じ大きな看板が出ているので、すぐわかりますよ!


実は、早速、パリで購入してきた生地で、この本に出ている作品を制作中。
出来上がったらアップするので、見てくださいね♪


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : パリ、フランス - ジャンル : 海外情報

カルトナージュComment(4)Trackback(0) | Top ▲