fc2ブログ

夏らしいかごできました~(*^-^)

►2015/06/22 12:24 

アトリエの荷物置き用に作ったかごが好評です(*^-^)

「欲しい~」というリクエストをいただき、早速作りました。

一つだけなので、在庫を漁り、夏っぽい紙紐をチョイス。

完成しました!

009 (400x300)

底と縦紐に薄いグレー、編みひもにコーラルブルーの組み合わせ。


ちょっと紐幅が細いので、本数を調整して、ほぼ同じ大きさに仕上げました。

011 (400x300)

なので、重ねられます。


010 (400x300)

さて、あなたはどちらがお好みですか?


ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをポチポチっとしていただけると、とてもうれしいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ   人気ブログランキングへ


レッスンの詳細は、こちら()をご覧ください。

スマホからのお問い合わせは、コメント欄からお願いします。
必ずメールアドレスをご記入のうえ、公開設定の「管理人への秘密コメント」にチェックを入れてください。



スポンサーサイト



エコクラフトComment(0) | Top ▲

荷物置き用バスケット

►2015/06/10 16:08 

大阪でお教室を始めた時から、生徒さんの荷物を置くためのバスケットを作りたいと思っていました。

製図が面倒で放置すること数年。
気付いてみれば、在庫があると思いこんでいた白いエコクラフトもほんの少し残すのみで、バスケットが作れるほどはなくなっていました。

では、市販品を購入しようと出かけたのですが、形とお値段両方が気に入った物って、意外に見つからないんですね。

仕方ないので、家に残っているエコクラフト(正確には紙紐)を物色し、在庫を減らすことにしました。


007 (400x300)

あまりいい色がなかったのですが、まあなんとか許容範囲だったのが黒と、黒・クラフト色のストライプの組み合わせ。

底の大きさだけを決めて、あとは得意の適当で、グルグルと編んでいきました。
最後も、ボンドで留めずに、折り込むだけの簡単さです。


009 (400x300)

ショルダーバッグとサブバッグが入るぐらいの大きさです。

色が暑苦しいけど、仕方ないから我慢しましょう。


008 (400x400)

持ち手の巻き紐が、ちょっとおしゃれでお気に入りです(*^-^)


3つ完成しました。

このバスケットのいいところは、重ねられること。

010 (400x299)

3つ重ねても、ちょっと見、ひとつみたい!

手の加減で、少しずつ大きさが違うんですが、大きい順に重ねると、ぴったりいい具合です。

そのうえすごく軽いんです!
3つ重ねても、片手でラクラク持てますよ。
これだったら、使わない時、ひょいっと棚の上に乗せられそうです。

気に入らないのは、暑苦しさだけです。

作った季節が、間違っていましたね・・・
寒くなるころには、いい感じに見えるでしょうか?
これから暑い夏がやってくるというのにね^^;


ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをポチポチっとしていただけると、とてもうれしいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ   人気ブログランキングへ


レッスンの詳細は、こちら()をご覧ください。

スマホからのお問い合わせは、コメント欄からお願いします。
必ずメールアドレスをご記入のうえ、公開設定の「管理人への秘密コメント」にチェックを入れてください。


エコクラフトComment(2) | Top ▲

和風のかご(*^-^)

►2011/04/07 20:26 

以前ご紹介したかごに内袋を付けました。

001 (400x300)

006 (400x300)


大きさが分かるように、中に、文庫本サイズのスケジュール帳を入れたところ。
他に、お財布、携帯電話、ハンカチとティッシュが入るくらいの小さいサイズです。

内袋の生地を和風の物にしたのだけれど、せっかくの模様があまり見えない・・・


ならば、もっと良く見えるように、大胆にデザインしてみたのがこちら。

003 (400x300)

スケスケのかごに、大きなストライプの内袋を付けて。

色違いも、

002 (400x300)

大きさは、これぐらい。

005 (400x300)

先ほどのよりは、少し大きめ。


004 (400x300)

内側は、こんな感じ。
面倒くさがりの方は、このままでも大丈夫。
電車に乗る時や、人ごみに行く時には、巾着の口を閉じればOKですねv(^^*)

かご自体は和風だけれど、布使いにより、浴衣にも洋服にも似合う仕上がりです♪


これらのかごは、今度の土・日に、東京都北区で開催されるまつぼっくりの手作り市に出品します。
詳細は、こちらでごらんくださいね。

土曜日には、わたしもお手伝いに参ります。
お近くの方、飛鳥山のお花見を兼ねて、是非おいでください。

とても素敵にできて、気に入ったので、もしお嫁に行きそびれたら、自分用にするつもり。
もし無事にお嫁入りできたら、自分用にまた作ります♪
ピンクとグリーン、どちらがいいかなぁ?


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ 人気ブログランキングへ

テーマ : こんなのどうでしょうか? - ジャンル : 趣味・実用

エコクラフトComment(2)Trackback(0) | Top ▲

ミニかごレッスン♪

►2010/08/21 10:53 

以前作って好評だったエコクラフトカルトナージュのコラボミニかご。

キャスかご重ね

我孫子のジェイファクトリーさんの場所をお借りして、ミニレッスンをしました♪

生徒さんは、お店の奥さまと、その妹さんetu先生、それから、なんとわたしのブログを見て、右のメールフォームからメールをくださったKさんです。

わたし自身が楽しんじゃってどうする? という感じですが、楽しく、和気あいあいと時間が過ぎていきました。


画像 005 (400x311)

こちらは、Kさんの作品。
リクエストしてくださった白いかごにローラアシュレイの生地です。
エレガントかつ、すっきりした作品に仕上がりました。


画像 010 (400x276)

こちらは、お店の奥さま(左)とカルトナージュのetu先生(右)の作品。
それぞれに個性が出て、モダン&フェミニンな仕上がりです。

画像 009 (400x274)


カメラを持参するのを忘れたので、いずれも送っていただいた画像です。
etu先生のブログから飛んでいらした方、同じ画像で申し訳ありませんm(_ _)m


初対面のKさま。
勇気を持って、ご連絡、ご参加くださり、ありがとうございました。

最初はとても緊張されていたそうですが、次第に打ち解け、おしゃべりにも花が咲きました。
ブログを通じてこうしてお会いできるなんて、不思議な、でも何とも楽しい世の中になりましたね♪


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ 人気ブログランキングへ

テーマ : 手づくりを楽しもう - ジャンル : 趣味・実用

タグ : カルトナージュローラアシュレイエコクラフト

エコクラフトComment(0)Trackback(0) | Top ▲

ころりんバッグ(*^-^)

►2010/08/10 10:59 

何年か前に作ったお気に入りのバッグ。

005 (400x300)

持って歩くたび、誰かしらがほめてくれます

かご本体を編むのは、それほど大変ではないのだけれど、革の持ち手を縫い付けるのと、内袋を縫って付けるのが、とても面倒くさい!

今回、どうしても作って欲しい、という注文があり、お友達が内袋を縫ってくれるというので、引き受けることにしました。

006 (400x300)

かごだけだと、こんな感じ。
まるで、どじょうすくいのビクみたいでしょう

これに、革の持ち手をチクチクと縫いつけ、内袋を付けて、完成です♪

012 (400x300)

内袋は、リバティではない、とのことだけど、それっぽい生地で、十分素敵。

011 (400x300)

わたしのは、苦労して、内袋をかごに縫い付けたけれど、今回は、木工用ボンドで、貼りつけました。
意外と簡単に付けられるし、結構しっかりと付くのでお勧めです◎


参考にしたのは、こちらの本。
雄鶏社が倒産してしまったとのことで、この本がもう買えないかと心配していたのですが、ブティック社から、再版されたようですね。
よかった、良かった(*^-^)

ナチュラルが好き エコクラフトのかごナチュラルが好き エコクラフトのかご
(2006/02)
荒関 まゆみ

商品詳細を見る



ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ 人気ブログランキングへ

テーマ : 私のハンドメイド報告 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : エコクラフトリバティ

エコクラフトComment(4)Trackback(0) | Top ▲