fc2ブログ

帰国の朝(6日目)

►2019/06/19 23:43 

最終日。
天気予報は雨。
朝食に行った時に外を見ると、結構降っています。
いよいよ晴れ女伝説も崩れたか、とがっくりして、スーツケースの上に乗せて運ぶつもりだった布のバッグも無理やりスーツケースに押し込みます。

空港に向かうまで1時間ほど時間があるので、最後の散歩をするために、レインコートを着て外へ。

あれ?
雨がやんでました。
自分でもびっくりするくらいの晴れ女っぷり!

s-IMG_2625.jpg

s-IMG_2630.jpg

何の建物か知りませんが、絵になる建物がいっぱい。

s-IMG_2623.jpg

ショーウィンドウもかわいい。

s-IMG_2633.jpg

パッサージュもなんともおしゃれ。

s-IMG_2634.jpg

ここは何のお店?
文房具屋さん?
入ってみたかったのに、開店前で残念でした。


ホテルに戻り、荷物を持って(正確にはガラガラ引いて)オペラ座近くのバス停まで歩きます。
来た時より布がたくさん増えたので、転がすにも重い!
雨が降っていたら、つらかったかも。
でも、地下鉄に乗るのに、エスカレーターのない階段を重いスーツケースを持って上り下りするのは不可能だと思うので、やっぱり歩くしかないかな。

バスのチケットの自販機が見当たらなかったので、すぐ後ろに並んでいた日本人と思われるご夫婦に話しかけたところ、「バスの中で買えますよ」と教えてくれました。


バスの車内では、そのご夫婦が行ってらしたコートダジュールのお話を聞き、行ってみたいなぁ、と思うことしきり。
でも、一人では難しいだろうし(ご夫婦曰く、パリに一人で来られたなら、フランスで行けないところはない。パリが一番危険なんだから、とのことでしたが)、主人はヨーロッパなんて二度と行きたくないということなので、おそらく行くことはないでしょう。
あ、主人はヨーロッパが嫌いなのではなく、飛行機に12時間も座っているのが耐えられないそうです。


空港には、飛行機が出る2時間半前には着いたのですが、デタックス(免税)の手続きや出国手続きに結構時間がかかり、時間を持てあますことなく搭乗となりました。

あ、そういえば、搭乗ロビーで待つあいだ、外はものすごい雨!
全仏オープンテニスも延期になったようです。



これで旅日記は一応おしまい。
ユーロスターやシャルトルに行く電車の切符の買い方や、エピソードと、布を買ったお店の紹介など、時間があったらそのうちにご紹介できたらと思います。


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2019 ヨーロッパComment(0) | Top ▲

刺繍専門店とエッフェル塔・セーヌ川クルーズへ(5日目午後)

►2019/06/15 21:55 

ホテルに一度戻り、シャワーを浴びてから、また出発です。

行き先は、ホテルから歩いて5分ほど。
パッサージュ・ヴェルドー (Passage Verdeau) にある、「Le Bonheur des Dames、ル・ボヌール・デ・ダム」
刺繍の専門店です。

s-IMG_2586 (1)

s-IMG_2584.jpg

s-IMG_2585.jpg

小さいお店ですが、素敵なデザインの完成品が所狭しと並んでいます。

キットもたくさんの種類があり、結構いいお値段がするのですが、せっかくなので、一つ購入しました。

s-P1100561.jpg

フェルトに糸の付いた針を刺しておくためのもののようですが、刺繍したものを箱に仕上げてもいいかなと思っています。

他にも、途中でストップしている刺繍やパッチワークがあるけれど、果たして完成する日は来るのでしょうjか?


その後、地下鉄に乗って、エッフェル塔の見えるトロカデロまで行き、セーヌ川クルーズの船着き場に向かいます。

s-IMG_2590.jpg

やっぱりパリと言えばエッフェル塔ですよね!


セーヌ川クルーズは以前にも乗船したことがあるので、乗らなくても良かったのですが、ツアーに無料チケットが付いていたので、せっかくだから乗ることにしました。
火災の後のノートルダム寺院がどうなっているか見たかったのもあります。

s-IMG_2600.jpg

オルセー美術館を過ぎるころから、雲行きが怪しくなってきました。

s-IMG_2602 (1)

s-IMG_2606.jpg

s-IMG_2610.jpg

ノートルダム大聖堂。
こんな姿になってしまい、とても残念です。

ここを過ぎると、ポツポツと雨。
遠くで稲光も始まりました。

あわてて、屋根のある1階へ。外は土砂降りです。
子供たちがびしょ濡れになって、大騒ぎ。

でも、その先で折り返して元の場所へ戻ってくる頃には雨はやみ、晴れ間も見えてきました。

帰りの地下鉄は混んでいるし暑いしで、ちょっとうんざり。

ラファイエットで降りてそこから歩いて帰ることにしました。

途中のスーパーでサラダとパンを買い、パリ最後の夕食にしました。


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ 人気ブログランキングへ

2019 ヨーロッパComment(0) | Top ▲

再びモンマルトルへ(5日目午前中)

►2019/06/13 23:34 

5日目。
もうすぐ旅も終わりです。


天気予報は雨。
朝食の時には雨が音をたてて降っていたのに、支度をしてホテルを出るころには止んでいました!

この日は、友人夫妻とモンマルトルで待ち合わせ。

s-IMG_2364.jpg

この写真は2日目に撮ったものです。
サクレクール寺院の写真を入れ忘れたので、ここで。


寺院の建つ丘のふもとまで3人で歩いて、そこでご主人とはお別れ。
友人と二人で買い物です。

友人と一緒だと、布を見るのも一段と楽しい!

s-P1100555.jpg

s-P1100557.jpg

このストライプは350cm幅なので、1メートル買って友人と半分こ。
色違いの茶とグレーのストライプは友人が買ったので、半分を次回会うときに交換する予定です。

s-P1100558.jpg

プロヴァンスの布も購入しました。

それから、こんなものも。

s-P1100560.jpg

s-P1100546.jpg

刺繍の巾着袋は、お嫁ちゃん二人へのお土産とわたしの分。
今度みんなで会ったときに、分けっこします。


買い物を終え、荷物が重くて急な坂道を歩いて上るのは大変なので、ケーブルカーに乗ります。

s-IMG_2559.jpg

地下鉄のチケットと共通なので、楽チンでした。

ご主人は、サクレクール寺院の礼拝堂の中に座ってお待ちでした。

中を1周してから、塔の上に上ることに。

7ユーロ払って、300段の石のらせん階段を上ります。
荷物が肩に食い込むし、きついキツイ!

でも、そこには素晴らしい景色が広がっていました!

s-IMG_2569.jpg

エッフェル塔とモンパルナスタワーが一緒に見えるなんて、なんと贅沢なんでしょう!

青空でなかったのが残念ですが、雨の予報だったのだから、贅沢を言ってはいけませんね!


下界に降りて、ガイドさんおススメのランチのお店へ。

La boit aux lettres

狭いお店ですが、席に着くことができました。

s-IMG_2577.jpg

冷たいビールがおいしい!
写真を撮る前に飲んでしまいました。

s-IMG_2576.jpg

ランチメニューはこんな感じ。

わたしは今日の前菜とお魚のメインを注文。

s-IMG_2578.jpg

s-IMG_2579.jpg

おいしかった!

物価の高いパリ、しかも観光客の集まる場所で、ビールとこのお料理で22ユーロは安いと思います。

あ、メニューを今になってよく見ると、前菜とメインで15ユーロ。
ということは、ビールは7ユーロ?
大きいサイズだから仕方ないのかもしれないけれど、ビールは高かったですね。

普段だったらワインにするところですが、階段を上ったせいで、ムチャクチャ喉が渇いていたので、ビールが飲みたくてしかたなかったんです。

お店を出て、坂を下り、地下鉄の駅で友人夫妻とはお別れ。
わたしはいったんホテルに歩いて帰って荷物を置き、また次に出発です。

長くなるので、今日はここまで。


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ 人気ブログランキングへ

2019 ヨーロッパComment(0) | Top ▲

ユーロスターに乗ってロンドンへ(4日目)

►2019/06/12 21:34 

4日目。月曜日の朝です。

この日は朝9時4分にパリ北駅を出発するユーロスターをネットで予約済み。

ロンドンでも生地を買いたいのと、ユーロスターに乗ってみたかったのです。

予約のページには、75分から60分前に来るように記載されていたけれど、2時間前でギリギリだったとの声も。

心配なので、朝食をパスし、6時50分にホテルを出て、パリ北駅まで歩きます。
思っていたより近くて、15分ぐらいで到着しました。

s-IMG_2478.jpg

治安が悪いと噂されているけれど、朝なので、問題なし。

2階のチェックインの場所に行ってチケットを見せたところ、まだ入れないから、7時50分以降に来るように言われました。
だったら、朝ご飯が食べられたかも。
損した気分です。

仕方ないので、駅構内のカフェでパンとカフェオレで朝食を済ませ、2階へ。
ここで、出国手続きとイギリスへの入国手続きを済ませるのですが、日本人か? 一人か? と聞かれ、自動の機械で、何も聞かれることなく手続きが済みました。日帰りで、滞在時間が6時間しかないので、何か言われるかドキドキしていたのですが、拍子抜けでした。

s-IMG_2481.jpg

ユーロスター、かっこいいです。
あ、でもこれが私の乗った電車かどうかはわかりません。
チェックイン前にガラス越しに撮影したので。

2時間半ほどで、ロンドン、セント・パンクラス駅に到着。
近いです。
時差が1時間あります。

s-IMG_2513.jpg

s-IMG_2515.jpg

s-IMG_2519.jpg

セント・パンクラス駅の駅舎が素敵で、感激して、写真を撮りまくりました。
構造はよくわかりませんが、一番下の写真の手前の方は現在はホテルになっているようです。

個人的には、ビッグベンより、ここを見に来た方がずっといいと思います。

地下鉄に乗り、オックスフォード・サーカスへ。

s-P1100541.jpg

だいぶ前に来た時に使ったオイスターカードがあったので、持ってきて機械にかけたところ、8ポンドほど残っていて、無事使うことができました。


まずは、リバティへ。

s-IMG_2491.jpg

何度見ても美しいです。

s-IMG_2492.jpg

s-IMG_2495.jpg

エレベーターの中も階段も木のぬくもりがうれしい。

ここでは、リバティプリントのタナローンを1種類だけ購入。

s-P1100545.jpg

お値段は、日本で買うのと大して変わらないのだけれど、イギリスのは幅が135センチあるので、ブラウスなども1メートルあれば余裕で縫うことができるのです。

紙袋も素敵でうれしい!


その後、近くのデパート、ジョン・ルイスに行って、布をたくさん購入しました。

s-P1100548.jpg

s-P1100547.jpg

麻にブルーのプリントは、フランス製だったけれど、先日モンマルトルでは見かけなかったので(同じ柄の素材・色違いは買ったけど)思い切って購入しました。

s-P1100549.jpg

子供用のかわいい柄も買いましたよ。


お昼はスーパーで買って、近くの公園のベンチで食べました。
ロータリーの中心が小さい公園になっていて、ベンチや芝生があり、大勢の人達が、ランチをしたり、本を読んだり、思い思いに過ごしていました。


街なかを少し歩いて、新しくできたという、キャスキッドソンのお店にも行ってみました。

おばさんにも持てるようなデザインでお安くなっているものがあればと思ったのですが、見当たらず断念。

地下の子供用品の売り場で、布を物色。

s-P1100551.jpg

1枚だけ買ってきました。

以前はかわいい花柄の布がたくさんあったのですが、最近は売られていないようで、残念です。(ネットでも見かけないので)

そうそう、パリでもシャルトルでもほとんど日本人を見かけなかったのですが、このお店には、たくさんいました。
というより、半数以上が日本人でした(笑)


もう少し観光をするつもりだったのだけれど、荷物が重いし、スマホの通信状態が悪く、マップもグルグルしていてまた迷子になりそうで心配だったので、早めに切り上げて戻ります。

ユーロスターが着いたセント・パンクラス駅に並んで、キングスクロス駅があるのですが、ここはハリーポッターの舞台になった有名な駅です。

s-IMG_2490.jpg

s-IMG_2677.jpg

ハリーポッターがホグワーツ行きの列車に乗るための9と4分の3番線。
ここでたくさんの観光客が列を作ってならび、記念撮影をしていました。

女性にはえんじのマフラー、男性にはグリーンのマフラーをかけて、係員のお姉さんが後ろを持っていてくれます。
魔法の杖も選べますよ!


行きは2等車でしたが、帰りは1等車にしました。

疲れていて眠ってしまうかもしれないから安全を選んだのと、1等車には食事が付いているから。
ちょうど夕食時なので、ここで済ませてしまおうと考えたのです。

s-IMG_2536.jpg

軽食ですが、おいしかった!
おとなりのおじさんは、ワインを2本も飲み干していました。(ワインもサービスです!)

デザートのチョコレートケーキもおいしいし、きちんと熱々のお茶もサーブしてくれました。


帰りも駅からホテルまで歩きます。
まだ暗くはなっていないけれど、夜なので、さっさと歩いて駅を離れました。


長いようで短い一日が終わりました。


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ 人気ブログランキングへ

2019 ヨーロッパComment(0) | Top ▲

シャルトルへ(3日目)

►2019/06/10 22:45 

6日間の旅行のつもりが7日間に増えたので、余った一日をどう過ごそうか考えました。
パリ市内の行きたいところには、どこへも行ったことがあるし、お買い物もあまり興味がありません。

いろいろ調べてみて、電車で1時間少しのところに行ってみたいところを見つけました。

そこがシャルトルです。

グーグルマップで時刻表を検索すると、電車が1時間に1本しかない。
予定していたのより少し早くホテルを出て、地下鉄でモンパルナスへ。

駅で切符を買うのが少し大変でしたが、近くで購入していた紳士に助けてもらって、往復の切符を無事ゲット。

ホームで切符に刻印の押し方がわからず困っていると、またもや日本人女性に助けられて、無事電車に乗り込みました。

(この辺は、番外編でお知らせすることができたらと思っています。)

日曜日の朝ということで、空席を見つけるのが難しいくらいの混雑。
刻印の仕方を教えてくれた、わたしより年上と思われる女性は、もう長いことパリにお住まいで、これから十数人のグループでハイキングに行かれるとのこと。
しばらく二人で(彼女は座席の前に立って、後ろの座席に座っているわたしの方を向いたまま)おしゃべりを楽しみました。

シャルトルの駅を降りると、もう大聖堂(ここもノートルダム大聖堂)が見えます。
外観も美しい!
ゆっくり歩いても10分はかからず到着。

s-IMG_2423.jpg

左右の塔の形が違うのは、火災でどちらかを焼失し、再建したときに前とは異なる様式で作ったからだそうです。
おもしろいですね!

日曜日なので、ミサがあるだろうし、午前中は内部の見学はできないかと懸念していたのですが、入れていただくことができました。

s-IMG_2408.jpg

ステンドグラスがただただ美しい!
上の外観の写真のステンドグラスを中から見たのがこれですね。

子供のころ、ステンドグラスって外から見たら黒いだけなんだ、と驚いたことを思い出しました。

s-IMG_2410.jpg

s-IMG_2413.jpg

s-IMG_2415.jpg

s-IMG_2418 (1)

s-IMG_2417.jpg

こちらの大聖堂のステンドグラスは青が美しいことで有名で、シャルトルブルーと呼ばれているそうです。

本当に素敵でした!
大聖堂に入るのは無料ですが、こんなにいいものを見せていただいたので、少しですが、お礼に献金してきました。

この日もものすごい暑さだったので、外で大聖堂も眺めながらのんびりとお茶でも飲んで時間を過ごしたかったのですが、大聖堂のまわりには、銃を持った警官が大勢。
キリスト教信者がミサのために集まるので、テロを警戒しているのでしょうか?
怖くて、そこにはとどまれず、旧市街地を散策することにしました。

s-IMG_2433.jpg

大聖堂が町の一番高いところに建っていて、そこから急な坂道を降りていきます。

s-IMG_2434.jpg

s-IMG_2436.jpg

s-IMG_2446.jpg

川のほとりまで降りてきました。

町のどこからでも美しい大聖堂が見えます。

時間があったので、オープンしていないのはわかっていたのですが、外観だけでも見れればと、ピカシェットの家に向かいました。

s-IMG_2441.jpg

案の定開いていませんでしたが、隣の駐車場からパシャリ。
拾い集めた陶器の破片で家を装飾したそうです。

内部もすべて装飾されているそうで、中まで見られなかった(外も見られたのは少しだけ)のが残念です。

川のほとりのベンチで休憩してから、大聖堂まで上ります。

ちょうどイベントをやっていて、中世の格好をした人たちがたくさん。
暑い中大変だったと思います。

s-IMG_2432.jpg

音楽の演奏に合わせて踊る人たち。
この後、観光客も一緒になって踊って、楽しそうでした。

駅への帰り道。

来るときは大聖堂を目標としてきたので、道を全く覚えていません。
グーグルマップに駅を行先として登録したのに、同じところをグルグルしているだけで、ちっとも駅に着きません。

犬の散歩から戻ってきたと思われる若いご夫婦に駅への道を尋ねたところ、ご親切にもわかりやすいところまで送ってくれました。
「train station?」 と聞いていたので、他にも駅があって、わたしは間違えてそこを登録していたのかもしれません。
方向音痴でもグーグルマップさえあれば大丈夫と思っていたけど、そうでもなさそうです。

帰りの電車も混んでいたけれど、無事席に着くことができ、ホテルに帰ってきました。

スマホを見てみると、二日間で31キロも歩いていました!
暑くてたくさん汗もかいたので、シャワーをしたら、もう外に行く元気もない。(ホテルの近くでワインだけ買って帰った。)

日本から買ってきたレトルトカレーを電子レンジで温めて、簡単な夕食としました。

そのあと、何気なくテレビを付けたら、なんと錦織君の全仏オープンテニスがやってる!
日没までライブでテレビ観戦を楽しむことができて、うれしかったです。


ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ 人気ブログランキングへ


2019 ヨーロッパComment(0) | Top ▲