モンマルトルとお買い物(2日目)
パリ初日の夜。
疲れているはずなのに、時差のせいか興奮しているのか、あまりよく眠れませんでした。
朝食が付いているので、地下のダイニングで食事。
ビュッフェのメニューは少ないけど、十分です。
クロワッサンが焼きたてでおいしい!
朝から、ケーキまであります。
そんな食べられないのが残念!
ホテルを8時半に出発して、モンマルトルの丘のふもとまで歩きます。
9時半に、地下鉄の駅で、トラベロコというサイトで見つけたガイドさんと待ち合わせ。
フランス語が全く話せないわたし。
一人で5日間過ごさなくてはならないので、不安がいっぱい。
とりあえず気持ちを落ち着かせるために、パリにお住いの日本人の方とお会いしてお茶を飲み、いろいろな情報をいただく約束をしていたのです。
地下鉄の階段を降りようとしていた時に、階段を上がってきた女性が声をかけてくれ、無事合流することができました。
日本語が通じるというのは、うれしいことです!
おしゃべりをしながら、歩いてカフェを探します。
まだ時間が早くて、開いていないお店が多かったのですが、こんなかわいい椅子が置いてあるカフェを見つけて入りました。
注文の仕方など教わりながら、いろいろおしゃべり。
カルトナージュの本を置いていそうな本屋さんや、モンマルトルでおいしいランチの食べられるお店など、教えていただきました。
会計の仕方も教えていただいてお店を出て、そのあとはモンマルトルを散策しました。
丘の上から眺める景色が素敵です。
この階段の上にはテーブルと椅子が並べられて、あっという間にカフェに変身していました。
ゴッホの住んでいたアパート。
風車のあるレストラン。
ルノアールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」は、ここが舞台だそうです。
おいしいパン屋さんを教えてもらってパンを購入したり、夕食用にお惣菜を買ったりして、ガイドさんとはお別れ。
2時間半という短い時間でしたが、おしゃべりに花が咲き、親しい友人と一緒にいるようで、とても楽しいひと時でした。
せっかくモンマルトルまで来たので、生地の下見に生地屋さんへ寄りました。
3日後に友人とまた訪れる予定ですが、早く終わったら観光もするかもしれないので、その時に荷物が重いのも大変だと思い、数点だけ購入しました。
いったんホテルに帰り、さっき買ったパンで遅い昼食。
一日分のWi-Fiを使い切ってしまったので(昨晩ホテルのパスコードを聞き忘れたのと、グーグルマップでかなり消費)、日本で買ってきたsimの入れ替えに挑戦。
昨晩はうまくいかなかったのに、すんなり成功。やっぱり疲れてたんだなぁ・・・
その後、今度は地下鉄に乗って、ガイドさんに教えてもらった本屋さんへ。
無事カルトナージュの本を見つけ、10冊ほどあった中から2点を購入しました。
マリアージュフレールの紅茶を買おうと、ルーブル美術館に併設されているショッピングモールにも行ったのですが、とにかくものすごい人の数と暑さとで疲れました。
昨晩よく眠れなかったせいもあり、ホテルにたどり着いたら、もうぐったり。
昼間買ったお惣菜と、飛行機でもらったワインの残りで簡単な夕食を済ませ、ベッドに入りました。
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけると、嬉しいです♪
コメント
2019/06/10 23:58 | フクコメ URL[ 編集 ]
フクコメさま
ありがとうございます。次回のレッスンで、よく見てくださいね!
旅日記もまだまだ続きますので、こちらもよろしくお願いします。
2019/06/12 21:31 | ふぁぼ URL[ 編集 ]
コメントの投稿